【ゲーム】2023年度1月
今回は「お正月」をテーマに、おみくじを引いて正月にちなんだ借り物競争を行いました!
◇おみくじの作り方
①おみくじサイズの紙を20枚用意し、大吉・吉・中吉・小吉・凶とペンで書きます。
②借り物の内容を書きます。今回は「大吉:お正月にもらえるお金、吉:お正月の食べもの、中吉:お正月の遊びび、小吉:神社にあるもの/いる人、凶:干支の動物」にしました!
◇借り物カードの作り方
①画用紙を6㎝×6㎝で20枚用意します。
②お年玉、 鏡餅、 お雑煮、 おしるこ、 おせち、コマ、羽根つき、かるた、凧、絵馬、お賽銭箱、巫女さん、お守り、辰、卯、巳、未を描きます。お年玉は4枚描きます。
◇100円玉の作り方
①画用紙に、印刷した100円玉の絵柄を裏表張り付けます。
ルール
①2チームに分かれて、先頭の子は100円玉をもってスタートします。
②おみくじ箱の近くに置かれたケースに100円玉を入れて、おみくじを引きます。
③おみくじのお題に合わせて、裏返しになっている借り物カードの中からお題に合うカードを探します。
④ゴールラインにいる大人におみくじとカードを見せて、一致していたら次の子どもがスタートします。
⑤先に全員ゴールできたチームの勝ちです!
正月らしい内容の借り物リレーで、借り物カードの絵を気に入ってくれる子もいました。また、みんなで走っている子を応援して、盛り上がることができました!
※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。